元国際線予約担当 飛路志です。
今日は3レターの覚え方北海道編を紹介します!
国際線は乗り継ぎで国内の空港も取る
国内線から国際線も国際線担当
国際線から国内線も国際担当
コールセンターの国際線は国内のスリーレターも覚えてください!
1.SPK:北海道ただ一つ!City code! SPK(OKD/CTS)
SaPoro Kingdom SPK!
手配するときは絶対にSPKでやってね!TYO(東京)で予約端末で空席照会すると羽田と成田空港が出るように、SPKでやるとOKD(丘珠)とCTS(新千歳)が両方出てくるよ!
ちなみに市街地に近いのはOKD!ただ、機材は小さく本数も限られている。
OKD:丘珠空港/札幌飛行場
すなおにOKaDamaと覚えてほしい!
CTS:新千歳空港
ChiToSeで素直に覚えるよ!推理はいらん!
2.HKD:函館空港
HaKoDate。これも素直に覚えるよ!
函館で覚えないといけないこと
- 新選組
- 西郷隆盛
- 日本三大夜景
- 五稜郭(西郷隆盛の最後)
この4つは最低限のキーワードです。
お客様に五稜郭行くんだ~♪知っている?と振られるのは日常茶飯事。
「あいにく行ったことはないのですが、星の形をされているそうですね」とか
「函館の夜景は100万ドルと言われますね!行かれるんですか?」
この会話がないだけでそんなこともしらないのかということ、旅行気分のテンションを下げられたこと。この4つを知らないだけでクレームの種になります。
ANAやJALに加えて、それこそ地理はJTBや日本旅行、近ツリの人たちさぁ大変。
お客の多くはサラリーマンか、観光客です。観光客は調べてきています。実際、コールセンターのする会話にもでてくるんですね!
皆さんに伝えます。航空業界も旅行業界も国内と総合旅程管理主任者の両方をとったほうがいいですよ!
総合旅程管理者をとれば国内も取り扱えますが地理と言われたらやっぱり、国内から取った方がいい。自分は旅行の専門学校なのでW受験しました。
きちんと学ぶならW受験。
資格が欲しいだけなら総合って言えますが、そういうスタンスは業界をあきらめた方がいい。退職するまでずっと観光地理は学ぶ分野だからです。知識を入れようとしない人は航空・旅行向いていない。
函館、この4つは覚えましょう。
3.KUH:たんちょう釧路空港
KUshiroのH!!どこみてんの!!
覚えた?(゚∀゚)笑
こんな感じで覚えていくもんです。
釧路で覚えないといけないこと
空港の名前、たんちょうに絡めて一緒に覚えましょう
ラムサール条約
ここでは湿地を守ろう!水鳥を守ろう!というお約束を
ラムサール条約といいます。たんちょうですね。
たんちょう、くしろ、ラムサール条約。
くしろのエッチー!KUH
4.WKG:稚内空港
世界へはばたけ!稚内GO!
GOGO稚内!
イケイケわっかない!
WaKanai(Go!!!!!)
3レターは切り取ったり取り付けたりして覚えるのが楽です!
稚内いっとく?!
稚内G!
5.AKJ:旭川空港
あさひかわJAPAN!!!!
北海道の中心。旭川。
旭川で覚えないといけないこと
それは、就航率の高さです!
春と秋、飛行機は欠航が相次ぎます。
そして雪国の北海道は雪が積もると空港も閉じてしまいます。
北海道が誇るスーパー除雪隊が新千歳と旭川にいる!!
そして旭川は年に数回しか欠航を出しません。二桁いかないんです!
よって冬に北海道に行く方に対して、するのが帰りを旭川にすること。
行きはどうしても本数のある新千歳に軍配があがります。欠航しても振り替えで次の便が飛んだりします。北海道でやることがあるから本数のある札幌で予約する
帰り道は限りなく絶対に帰ってこれる方法をとりたい。国際線の乗り継ぎとか恐ろしいですからね。飛行機が遅れても、次のMCTミニマムコネクティングタイム(空港乗り継ぎ時間)を短くすることはできません。
北海道から確実に戻すならASAHIKAWA JAPAN!!!
6.SHB:中標津空港
しべしべ中標津空港
SHiBe , nakaSHiBe,ス(S)ィーBe 、
色々試しましたが、自分はスィーBで覚えました。
SHB:中標津で覚えないといけないこと
- 酪農王国
- 星の金貨
人よりも牛がいるまち中標津です。
そして!
酒井法子主演、大沢たかお、竹野内豊!
美女美男のドラマ、星の金貨!
ここで東京に帰ることになった大沢たかおは見送る酒井法子に対して手話で「結婚しよう!!!」と叫ぶ名場面があります。それが中標津空港です
♪碧いうさぎ♪泣いているのよ♪どこかにいる♪あなたのため♪
7.OBO:帯広空港
帯広OVER!!!!広いな!!!
ふざけているわけではないのです。
そういう自分のあたまなのです。
暗記する方法ってひとそれぞれ
特に覚えるものはOBOにはありません。
8.RBJ:礼文空港
れいぶんJAPAN!!!!
おわかりいただけただろうか
日本だから最後がJの空港ってすごく多いんです。
ReiBun(JAPAN!!!)
覚えることはとくにありません
9.OIR:奥尻空港
オイルでてかてかのお尻
すんません(゚∀゚)笑
喧嘩は売っていません。覚えやすく自分なりにした結果です。
奥尻で覚えないといけないこと
慰霊碑や賽の河原公園があります。
沖縄ほど有名ではありませんが、激しい戦争がありました。
昔から海難事故も多く、調べると死をイメージさせる名称のものが多いでしょう。
10.RIS:利尻空港
さくっとRIShiriで覚えましょう!
とくに覚えることはありません。あ!利尻昆布の利尻ですよ!
11女満別:MBE 12.紋別:MMB
MemanBetsu(女満別)
MoMBetsu(紋別)
自分が編み出した方法は
Mの次がBかMかは
MOM(紋)モム モン
紋が付くのは紋別!だからMMB!